御嶽山からの溶岩流が作り上げた、垂直にそびえる岩壁こと巌立(がんだて)は圧巻です。下呂温泉から車で40分ほど。
一帯の渓谷は巌立峡と呼ばれハイキングコースは30分程度で回れるコースとたっぷり3時間楽しめるコースがあります。溶
岩流が削られた荒々しい清流は水量も豊富で滝の流れ落ちる音にも迫力があります。
滞在プラン例
・巌立(がんだて)の見学・・・5分
・ハイキング(ショート)・・・30分
・ハイキング(ロング)・・・3時間
ピックアップ
巌立峡は垂直にそびえる岩肌
巨大スクリーンのような巌立峡は圧巻。もちろんフォトスポットもありますよ。
木々に囲われた清流沿いをハイキング
巌立峡を含む、溶岩流が作り出す荒々しい渓谷は見ごたえがあります。
渓谷を流れる清流は水量も多く、迫力のある滝も楽しめますよ。
あかがねとよ・からたに滝
ハイキングの3時間コースの折り返し付近にある双子の滝は川の合流部に当たります。
綺麗な水が勢いよく流れる滝は近づくと水飛沫がかかり圧倒されます。
その他(駐車場・トイレ・その他利用上の注意事項)
巌立峡前の駐車場は40台停められます。
以降は林道(砂利道)となりすれ違いが難しいため注意が必要です。”あかがねとよ”、”からたに滝”に近い駐車スペースには車が2台停められます。
トイレは巌立峡前の小屋に洋式トイレがあります。循環式ですが臭いもなく清潔です。あかがねとよ・からたに滝付近にもトイレがあるとのこと。
参考情報
| 施設名 | 巌立峡(がんだてきょう) |
|---|---|
| 所在地 | 〒509-3111 岐阜県下呂市小坂町落合2360 |
| 駐車場 | 40台(巌立峡) ※無料/アスファルト/+大型バス5台 2台(からたに滝) ※無料/砂利 |
| 料金 | [巌立峡見学・ハイキング]300円(協力金) |
| 予約 | [巌立峡見学・ハイキング]不要 -[がんだて茶屋]不要(不可) |
| 開場時間 | [巌立峡見学・ハイキング]24時間 -[がんだて茶屋]09:00-16:00 |
| 定休日 | [巌立峡・ハイキング]なし -[がんだて茶屋]12月中旬~3月中旬の冬期休業 |
| ホームページ | https://hidaosaka-kanko.com/ |
| 電話 | 0576-62-2570 (飛騨小坂観光協会) |
訪問記録/詳細情報
2025/10/18(土)
下呂で温泉を楽しんだ後に訪問、同じ下呂市ですが温泉街から車で40分と南側から訪れるには少し遠いかもしれませんね。
北から訪れる方には国道41号線から10分と近いので、ぜひ寄っていただきたいです。もちろん山間部のドライブついでにもオススメ。
がんだて公園の入口に当たりランドマークとなるのが巨大な岩壁である巌立です。縦72m横120mの大きさで圧倒されます。
約5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の断面で、岐阜県指定天然記念物。フォトスポットもあるので近くを訪れた際は記念写真だけ撮るのもいいですね。
ハイキングされない方も5~10分程度で楽しめるのが良さでもあります。
三ツ滝は所要時間30分のハイキングコースの最大の目玉
その名の通り三段の滝は水量が多いのに透き通って川底が見えます
滝の周りに設置された遊歩道は正面から、横から、上から滝を観察できます
滝にそうように設置された遊歩道は階段も急なのでゆっくり登りましょう
所要時間3時間のハイキングコースの折り返し付近に川が合流する場所があり、それぞれに滝があります
一度に両方を視界に入れるのは難しいですが、2つの滝が作り出す景色は神秘的です
いずれの滝も水量が多く、川底が見えるほど透き通っています。近くまで行って水しぶきと滝の音を浴びながら目を閉じると癒されますね
車でも近くの駐車場に停められますが道が悪いため注意が必要です
巌立峡の駐車場までは走りやすい舗装路で、県道からも近いです
巌立峡駐車場の直近の分かれ道は一見さらに上に上がれるようですが、すぐに岩がゴロゴロ転がる未舗装路に変わります
からたに滝へ車で向かう場合は注意してください

