蔵王山展望台/愛知県田原市

地域探検

愛知県の渥美半島にある蔵王山は標高250.4mながら,半島という海に突き出た立地により足元の渥美半島・三河湾・太平洋がパノラマで見られ,また愛知の町越しに日本アルプスが望めます

ピックアップ/pick up

  • 展望台はガラス張りの屋内にあるため風を気にせず景色を楽しめます
  • 休憩や食事ができるベンチ/テーブルがあり,軽食の売店もあって便利
  • 麓の”権現の森”から山頂までのハイキングが楽しめます

ガラス張りの展望台

建物の4Fは360°ガラス張りの展望スペースになっており風を気にせずじっくり景色が見られます
エレベーターもあるので気軽に上がれますよ

ガラス張りで快適です
港の様子も見られます
田原の野菜おいしいですよね

休憩スペース

ベンチ/テーブルがあり,休憩や食事をとることができます
屋内のテーブルは持ち込みでも使って良いとのことですが,売店の目の前なので少し気になるところ
屋外は比較的テーブルの数が多いので自由に使えそうですね

ベンチが数あるので休憩スペースには困りません
風車のブレードを切ったベンチだそうです

ハイキング

麓の”権現の森”から展望台まで登ることができます
残念ながら個人的には登ったことがないのですが,いつか体験してみたいですね

※(1) 登り50分下り40分でファミリーでも楽しく登れます。頂上の展望台ではゆっくりと景色や食事も楽しめます。

※(2) 展望台では季節ごとに違ったジュースが楽しめたり、冬の空気の澄んだ日は、富士山を見ることができます。

参考:蔵王山展望コース | モデルコース | 渥美半島だより【渥美半島観光ビューロー公式サイト】

訪問記録/visit

2025/3/2(土)

実は何度目かの訪問,車で上がるには多くの場合は豊橋市方面からきて東から登りますがセンターラインがない狭い道路です
西側のルートではセンターラインがありすれ違いが気になることはありません
少し遠回りですが気になる方はぜひ
※どちらで上がっても歩道はなく,たまに歩行者がいるため十分に気を付けてください

展望台はガラス張りで風がありません
この日は気温が高かったものの,寒い日はありがたいですよね

田原市は農畜産業が盛んですが,渥美半島で守られた三河湾は波が穏やかで港の様子も眺めることができます
意外なことに風力発電や太陽光発電施設が多いですね

観光バスが来るのも納得ですね
ソーラーパネルは山では見ますが海辺では珍しいですね

参考情報

≪蔵王山展望台≫
(田原市)ホームページ:https://www.city.tahara.aichi.jp/shisetsu/kankou/1002455.html
所在地:愛知県田原市浦町蔵王1-46
電話:0531-22-0426
駐車場:18台(P1) 28台(P2) 52台(P3) 20台(P4) (無料,駐輪スペースあり)
 ※P1は頂上,P2はほぼ頂上です。P3は数分登る必要があります。P4はさらに遠く地面は砂利です。
料金:入場無料
開園時間:午前9時~午後10時(展望台)
     午前10時~午後3時(飲食店)
定休日:年中無休(展望台)
    土/日/祝日(飲食店)

コメント

タイトルとURLをコピーしました