池のまわりをぐるっと囲む約2.3kmのウォーキングコース。その周辺には小学生向けの遊具広場が2つあり、自然に囲まれた中でのびのびと過ごせる公園です。木々に囲まれているので、真夏でも市街地よりは少し涼しく感じられます。
広めの駐車場も完備されていて、気軽にウォーキングや遊具遊びに出かけられるのも魅力。
さらに、無料で使えるバーベキュー場や、温水プール、テニスコートなど、アクティブに楽しめる施設も揃っています。気になる方は、事前に公式サイトなどで確認してみてくださいね。
滞在プラン例(目安時間)
・池のまわりをウォーキング……約30分
・遊具でひと遊び……約30分
・温水プールで水遊び……約60分
・バーベキューでランチタイム……約120分
ピックアップ
池の周りをぐるっと一周!2.3kmのウォーキングコース
池を囲むコースはきれいに舗装されていて、小さなお子さん連れでも安心して歩けます。もちろんランニングにも最適。
木陰のあるところ・ないところがありますが、全体的に開放的で、池の風が心地いいコースです。
遊具も健康器具も充実!年齢に合わせて遊べる広場
低学年向けの遊具から、ちょっと本格的なアスレチック、そして大人向けのストレッチ器具まで。
特にアスレチックは、小学生が思わず夢中になるようなSASUKE風の遊具もあり、これは男の子が好きそうですね。
BBQ・プール・テニスで一日中楽しめる
バーベキュー場はなんと無料!金網や炭などは持参が必要ですが、かまどが借りられるので手軽に楽しめます。
温水プールは25mプールと子ども用の浅いプールがあり、料金は大人300円・小学生100円とお財布にも優しい♪
テニスコートは2時間600円〜で、事前予約が必要です。
その他(駐車場・トイレ・利用上の注意事項)
駐車場は池の東西に複数あり、十分な台数が確保されています。トイレも清掃が行き届いていて、清潔な印象です。
参考情報
施設名 | 洲原公園 |
---|---|
所在地 | 〒448-0001 愛知県刈谷市井ケ谷町洲原4−1 |
駐車場 | 89台(P1) ※無料/アスファルト/+障害者用3台 151台(P2) ※無料/アスファルト/+障害者用6台/+バス3台 149台(P3) ※無料/アスファルト/+障害者用6台 124台(P4) ※無料/アスファルト 10台(P5) ※無料/アスファルト |
料金 | [公園入場料]無料 [温水プール]300円/大人、100円/小学生 [テニスコート]1200円/2h(センターコート)、600円/2h(サブコート) [デイキャンプ(BBQ)場]無料 ※炭/網/肉などの予約販売あり [洲原ロッジ]1010円/大人、500円/小人 |
予約 | [公園/温水プール]不要 [テニスコート]ウェブサイト/洲原温水プールor刈谷市体育館事務所 ※利用3か月前の1日から前日まで ※初回は利用者登録を兼ねて窓口、以降は予約端末かウェブから予約可能 [デイキャンプ(BBQ)場]ウェブサイト ※予約は利用前月の1日から [洲原ロッジ]窓口/FAX ※電話予約不可 ※利用3か月前の1日から前日まで |
開場時間 | [公園]24時間 -[第一、第二駐車場]7:00~20:00 -[第三、第四、第五駐車場]24時間 [温水プール]13:00~20:00(平日) 10:00~20:00(土日) [テニスコート]7:00~21:00 [デイキャンプ(BBQ)場]9:00~日没 ※ロッジ宿泊者は~21:00 [洲原ロッジ]13:00~翌10:00 |
休業日 | [公園]なし [温水プール]※1 別途メンテナンス日あり [テニスコート]※1 [デイキャンプ(BBQ)場]※1 夏休み期間は水曜も営業 [洲原ロッジ]※1 別途メンテナンス日あり ※1:毎週水曜日、年末年始(12/29~1/3) |
ホームページ | 施設案内 洲原公園|刈谷市ホームページ 洲原公園レクリエーション施設 | |
電話 | 0566-36-8122(温水プール事務所:レクリエーション施設一般) 0566-62-1023(刈谷市役所公園緑地課:公園一般) |
訪問記録/詳細情報
2025/08/03(日)
この日は朝のお散歩をしてきました。7時台はまだ人も少なめで静かな雰囲気でしたが、8時前にはウォーキングやランニングを楽しむ方が徐々に増えてきました。
ウォーキングコースはきれいに舗装されていて、ベビーカーや車いすでも無理なく通れます。
途中に「桜広場」や「展望デッキ」もあり、ちょっと寄り道しながらのお散歩が楽しめますよ。
展望デッキを抜けると、池沿いではなく林の中を歩けるルートも。気分転換したい方におすすめです。
遊具広場には、ブランコやすべり台など、小学校低学年くらいまでが楽しめる遊具が揃っています。
池を眺めながらブランコに乗るのは、大人でもちょっと癒されるかも。
健康器具のあるエリアには、ストレッチや軽い筋トレができる器具が並び、使い方の説明もあるので初めてでも安心。
わんぱく広場には、SASUKE風の本格アスレチックが!対象年齢は6〜12歳ですが、元気な子どもたちにはピッタリです。
芝生はところどころにあるものの、どちらかといえば景観用でした。芝生で遊びたい子の期待には沿えません。
桜広場の奥にある須原神社へは、ウォーキングコースからアクセス可能。本堂のそばに駐車場がありますが、参道入口には駐車場がないのでご注意を。
参道は短く、1〜2分ほどの距離ですが、春には桜並木が楽しめます。本堂側から参道を通って桜を眺めるルートがおすすめです。
桜広場は芝生の中にモミジや桜が植えられ、和風の庭園のような雰囲気。
東屋もあるので、のんびり休憩したい方にもぴったりです。
バーベキュー場には3タイプのエリアがあり、無料とは思えない充実ぶり。
施設利用は予約が必要ですが、炭捨て場も完備されているうえに、炭/焼き網/肉などを現地で購入することもできます(要予約)。
ただし、最寄りのトイレが和式なのがちょっと残念。でも全体的にきれいなので、許容範囲内かと思います。
この日は地域猫にも出会いました。去勢・不妊手術の上で地域で大切にされているそう。かわいいですが、触るときはノミなどに気をつけてくださいね。