自然観察の森(伊木山)/岐阜県各務原市

地域探検

伊木山は岐阜県各務原市にある低山
ハイキングができる”自然観察の森”は木々や鳥を観察できるほか,山の各所から愛知犬山や岐阜各務原,木曽川など東西南北の景色を眺められます

ピックアップ/Pick up

  • 気軽にハイキングが楽しめる
  • 山が小さく標識が多いため迷いにくい
  • 山の各所から違う方角が眺められる

気軽にハイキングが楽しめる

登山口のすぐ手前に駐車場があり交通の利便性が良いです
また遠い山頂を目指すコースではなく,小さな山の複数の見どころの一か所から楽しめます
もちろん半日かけてすべての見どころを回ることもできます

落ち葉が多く滑りやすいです
道中でも木々の間から景色が楽しめます
石の飛び出た地面に注意

スニーカーでも十分登れますが急な坂や足元の悪さは注意してください
登山初心者の方が練習で登るのに良いかもしれませんね

山が小さく標識が多いため迷いにくい

山が小さく,景色も開けているため自分がどこにいるか見失うことはありません
標識分岐点ごとにあるため,登山口にあるエリアマップをなんとなく頭に入れておけば遭難の不安なくハイキングが楽しめると思います

Tは標識の名前です
T地点,山頂の少し西です
山頂も標識だらけです

山の各所から違う方角が眺められる

山頂からは各務原市と扶桑(ふそう)町が,キューピーの鼻からは犬山市が見られます
山頂から北と南が眺められるのは山頂に来た実感がありますよ

山頂からの木曽川犬山緑地(南)
山頂からの航空自衛隊方向(西)
左奥が山頂からの各務原の畑地域(北)

展望台以外にも道中の所々開けた場所から景色を楽しむことがことができます

その他(ハイキング情報など)

一通りのエリアを見て回っても2時間ほどで回りきることができます
道や標識がはっきりしているため迷いにくく,初心者でも気軽に登って問題ないと思います

靴はスニーカーでも十分ですがもちろん足首が固定される靴の方が良いです
足元は落ちがが多く,岩が出ている個所もあり傾斜もそれなりにあります
日常的な歩行に問題がなければゆっくり登れますが,足腰に自信がない方は控えた方が良いです

急な傾斜もありますが水辺の森を絡まなければそこまで歩きにくい場所はなさそうです
キューピーの鼻と水辺の森の間の道
山頂付近の尾根は歩きやすいですね

参考情報/Information

≪伊木の森(伊木山)≫
ホームページ:施設案内 伊木の森|各務原市公式ウェブサイト
所在地:〒509-0111 岐阜県各務原市鵜沼1492‐1
電話:058-383-1129(各務原市農政課)※問い合わせはホームページの問い合わせフォームから
駐車場:15台(広場内駐車場),65台(登山者用駐車場),25台(展望台駐車場)
料金:無料
予約:なし
開場時間:9:00~17:00(車道が封鎖されます)
定休日:月曜日(祝日の場合は、その翌日),年末年始(12月28日~1月4日)

訪問記録/Visit

2025/03/15(土)

この日はあいにくの空模様。伊木の森 登山者用駐車場→山頂→キューピーの鼻→水辺の森→上人洞,と周り駐車場へ戻ってきました。熊野神社にも寄りたかったのですが雨がひどくなり落ち葉で滑る未来が見えたためやむなく引き返しました。

16世紀に伊木山城があったそうですがほとんど原形は残っていません。織田信長が美濃攻略の拠点として築いたか,その前に伊木山を支配していた斎藤龍興が元々築いていたかとのことです(山頂にあった史跡による)。

キューピーの鼻は名前の意味が調べてもわかりませんでしたが足元の木曽川・犬山城から,遠くの弥勒山(多治見市),恵那山(中津川市),御嶽山(大滝村)を望むのことができました。

水辺の森は荒れており通行はできるものの,あまり見るものはありませんでした。上人洞も謎の行き止まり(?)で写真を撮り忘れるほど。

西曲輪2,見た目はただ少し平らなところ
キューピーの鼻にはベンチもあります、道中含めてベンチが多く設置されています
水辺の森は荒れています おそらくこれが沢だと思うのですが

・所要時間:登山者用駐車場→山頂11分,山頂→キューピーの鼻5分,キューピーの鼻→水辺の森7分,水辺の森→上人洞17分,上人洞→登山者用駐車場19分(休憩など含めトータル1時間8分)

ハイキングとは関係ありませんが隣接した駐車場がある”名勝木曽川展望台”があります。ここも周りが開けていてベンチもあるので気軽に景色を楽しめます。

広めの展望デッキです
北から東が眺められます
ここから見ろと言わんばかりのベンチですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました