風越山麓公園/長野県飯田市

地域探検

長野県飯田市の山の斜面に整備された公園で、広い芝生と数多くの遊具がそろう、子ども連れに嬉しいスポット。

手前の“かざこし子ども公園”と比べると芝生が平ら、遊具が多いことが長所です。
山の斜面にあるので、遊び場は段々になっています。大きな複合遊具はやや少なめですが、小ぶりな遊具がたくさん設置されているので、子どもが飽きずに遊べる環境。

園内にはマレットゴルフ場や池もあり、自然観察や軽いスポーツを楽しみながら過ごせるのも特徴。

滞在プラン例
・芝生+遊具で遊ぶ・・・約60分
・池で生き物観察・・・約10分

ピックアップ

芝生と遊具

広々とした芝生が広がり、遊具の種類も豊富。小型の遊具が数多く設置されており、次々と挑戦できるので子どもも飽きずに楽しめます。

【複合遊具】麓側から見て右手の複合遊具
【複合遊具】頂上の複合遊具
【広い芝生】駐車場からすぐの芝生は平らで遊びやすいですよ

マレットゴルフ場

園内にはマレットゴルフ場があります。個人であれば予約不要で手軽に利用できますが、スタートやゴール地点が少し分かりにくく、道具も自分で用意する必要があります。

【No.7】マレットゴルフのティーイングエリア
【ホール】ちょっと見つけづらいですね。遊具で遊ぶときもぶつからないように注意しましょう
【注意書き】団体利用は予約が必要です

モリアオガエルの池

園内には2つの池があり、モリアオガエルが生息しています。奥の池には鯉も泳いでいて、生き物観察を楽しめるポイントです。ただし、出没注意の看板もあるので注意が必要です。

【池その1】小ぶりですが噴水があります
【池その2】アオモリガエルがいるそうなので探してみましょう
【池その2】奥の池の方が広いですね

その他(駐車場・トイレ・その他利用上の注意事項)

敷地内の駐車場は13台。アスファルトですが傾斜地でちょっと通路が狭いので注意。
いっぱいだったら押洞(おしどう)テニスコートや川を挟んだ運動場の駐車場もあります。

トイレは駐車場と登ったところの遊具近くにあります。いずれも洋式できれいです。

【園内駐車場】敷地内は傾斜しておりスペースも広くないので注意したいですね
【テニスコート駐車場】公園から川の対岸にいくつか駐車場があります
【トイレ】駐車場のトイレ(下)と公園のトイレ(上)

参考情報

施設名風越(ふうえつ)山麓公園
所在地〒395-0077 長野県飯田市丸山町4丁目5510−8
駐車場13台 ※無料/アスファルト
料金[公園入場料]無料
予約[公園]不要
-[マレットゴルフ場(団体利用)]電話 (2か月前から)
開場時間[公園]24時間
定休日[公園]なし
ホームページ風越山麓公園 – 飯田市ホームページ
電話0265-22-4511 (飯田市役所建設部:公園施設について)
0265-23-5872 (丸山公民館:マレットゴルフ団体利用予約など)

訪問記録/詳細情報

2025/09/20(土)

かざこし子どもの森公園を訪れた後、さらに山奥の風越山麓公園へ。
雨上がりということもあり、芝生はしっとりしていましたが、緑がより鮮やかに映えて綺麗でした。

遊具は大きなものは少なめながら、小ぶりな遊具がとても多く、子どもなら次々と挑戦できて楽しそうだと思いました。

手前の公園は”かぜこし”子どもの森公園、ここは”風越(ふうえつ)”山麓公園で名前が違うんですね。

せっかくなのでマレットゴルフ場を見て回りましたが、コースの管理はあまりされていないようで、スタート地点やゴールが少し分かりにくい状態でした。
それでも自然の中で体を動かすには良い環境です。

園内の池をのぞいてみると、奥の方の池には鯉が数匹泳いでいました。モリアオガエルの生息地でもあり、自然観察をするには面白いスポットです。

ただし「出没注意」の看板も立っていたので、注意を払いながら散策したいですね。

【池その2】緑に囲まれていてゆったりした雰囲気。ベンチがないのが惜しいですね
【池その2】緑の中に彼岸花がワンポイント
【池その2】コイが泳いでいました

少し奥まったところにある公園ですが遊具がたくさん。

ひとつひとつは小さめですが数が多いので順番にクリアしていくだけで長い時間遊べそうです。

【ターザンロープその1】
【ターザンロープその2】
【ミックスクライム】
【ハニカムジム】
【ブランコ・滑り台】
【鐘のなる塔】