自然に囲まれた広々とした公園です。
正伝池の周りを散策したり、小山を歩き回ったり、南側に広がる山々を巡ったりと、手軽な距離からしっかり歩きたい方まで徒歩で自然を楽しみたい方にピッタリ。
芝生広場は十分な広さがあり、ボール遊びやかけっこ、ピクニックなど、子供たちが元気に走り回れます。幼児向けの遊具もあり、小さなお子さんも楽しめるはず。
定光寺には名古屋のビル群を望める展望台や歴史ある境内もあります。タイミングが合えばニワトリの散歩が見られるかも。
滞在プラン例(目安時間)
・芝生や遊具で遊ぶ・・・約60分
・小山(定光寺公園内)ウォーキング・・・約30分
・展望台見学と定光寺参拝・・・約30分
・定光寺自然休養林のハイキング・・・約180分
ピックアップ
芝生と遊具
広々とした芝生ではボール遊びやかけっこ、ピクニックなどが楽しめます。池のそばには幼児向けの遊具も設置されています。



小山ウォーキング
公園の正伝池の横にある小山は四方から登れる散策エリア。気軽に登山気分が味わえます。
南側に広がる定光寺森林休養林まで足を延ばせば、より豊かな自然体験が楽しめます。



定光寺の展望台
展望台へは徒歩でも車でもアクセス可能。瀬戸の街並みが見渡せる爽快な景色です。
歴史ある定光寺も散策でき、景色と文化を一度に楽しめます。



その他(駐車場・トイレ・その他利用上の注意事項)
定光寺公園には80台分近い駐車場があります。24時間開放されているので車中泊もできそうですね。
定光寺の展望台には100台以上停まれそうな広い駐車スペースがあります。
定光寺公園のトイレは第一駐車場が洋式のトイレ、池に近いトイレは和式。いずれも掃除されており、紙もありました。


【正伝池近くトイレ(下)】和式・紙あり

参考情報
施設名 | 定光寺公園 |
---|---|
所在地 | 〒480-1201 愛知県瀬戸市定光寺町45 |
駐車場 | 約30台(P1) ※無料/アスファルト 約25台(P2) ※無料/アスファルト 約20台(P3) ※無料/アスファルト 約60台(P4) ※無料/アスファルト ※P4は定光寺公園から離れているので休養林の散策用 約100台(定光寺展望台) ※無料/砂利 約10台(定光寺参拝者用) ※無料/砂利 約35台(丸根山駐車場) ※無料/アスファルト/+障害者用4台 ※森林交流館最寄り |
料金 | [定光寺公園]無料 [定光寺自然休養林]無料 -[森林交流館]無料 -[定光寺フィールドアーチェリー場]1000円(練習場のみ)、1500円(フィールドコース) -[キャンプ場]500円/大人(中学生以上)、200円/子供、6000~3000円/バンガロー [定光寺野外活動センター(展望台/広場)]無料 -[デイキャンプ場] |
予約 | [定光寺公園]不要 [定光寺自然休養林(遊歩道)]不要 -[森林交流館]不要 -[定光寺フィールドアチェリー場]不要 -[キャンプ場]不明 [定光寺野外活動センター(展望台/広場)]不要 -[デイキャンプ場]利用2か月以上前に来所予約 |
開場時間 | [定光寺公園]24時間 [定光寺自然休養林(遊歩道)]24時間 -[森林交流館]10:00-16:00 -[定光寺フィールドアチェリー場]9:00~17:00(12~2月は16:30まで) ※受付は14:00まで -[キャンプ場]10:00~15:00(チェックイン)、~9:00(チェックアウト) [定光寺野外活動センター]9:00~16:00 -[デイキャンプ場]AM11時~翌AM10時 |
定休日 | [定光寺公園]なし [定光寺自然休養林]なし -[森林交流館]毎週水曜日(祝日除く),年末年始(12/27~1/4) -[定光寺フィールドアチェリー場]月から土曜(日曜と祝日営業) -[キャンプ場]12月~3月 [定光寺野外活動センター]毎週月曜日(10~3月、祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/27~1/5) |
ホームページ | 定光寺公園 | せと・まるっとミュージアム 瀬戸市観光情報公式サイト 定光寺自然休養林:中部森林管理局(林野庁管轄) 定光寺自然休養林マップ 定光寺アーチェリー場(春日井市アーチェリー協会) 定光寺野外活動センター(瀬戸市管轄) |
電話 | 0561-97-8875(森林交流館:遊歩道についてなど) 0561-48-0350(キャンプ場・アーチェリー場:キャンプ・アーチェリーの現地) 052-683-9248(日本森林林業振興会名古屋支部:キャンプ場予約) 0561-48-0770(定光寺野外活動センター:キャンプについてなど) |
訪問記録/詳細情報
2025/09/06(土)
今回は定光寺公園と定光寺だけの訪問ですが、定光寺自然休養林には遊歩道がしっかり整備されていて様々な施設があるんですね。
次は遊歩道も楽しんでみたいです。
キャンプ場は興味があるんですが一方はネットに情報がなくて、一方は宿泊の一般利用が不可と稼働率が低そうですね。モッタイナイ。
芝生はトータルで約50m×100mの広さがあり、ボール遊びやかけっこ、ピクニックに最適です。
下草は15cmほどありますが、十分に走り回れます。
遊具は幼児向けのものがありますが、池のそばに設置されているため、子供が遊ぶ際は目を離さないよう注意が必要です。



公園内の小山は四方から登れる散策エリアで、迷う心配なく気軽に歩けます。



展望台は定光寺公園からの徒歩でも車でもアクセス可能。
瀬戸の街並みを一望でき、遠くのビル群まで見渡せます。
ベンチもありますが木々に囲まれて視界が制限されるため、駐車場から直接景色を楽しむのがオススメです。
愛車と景色を一緒に撮影する場合は、展望駐車場の奥が撮影しやすいですが、譲り合いを心がけたいですね。



定光寺の境内には休憩所がありますが一部が鶏小屋になっています。
なんと私が訪れて時には扉が開いておりニワトリが散歩していました。(ビックリ)
見かけた範囲では全部で四匹いましたが、三匹は小屋まで戻ってきていましたね。
(残りの一匹も帰ってくるのかな)
上下関係なのか茶色のニワトリが黒のニワトリを追いかけまわしていました



正確な範囲はわかりませんが「愛知高原国定公園」は春日井市から新城市までの山々を含んでいます。
定光寺公園は瀬戸市の管理ですが、この国定公園の中にあります。
となりの「定光寺自然休養林」も同じく国定公園の中ですが、ベースの管理は林野庁の中部森林管理局が行っています。
以下は国有施設。この一帯に国の施設と市の施設が混じっているので紛らわしいですね。
・遊歩道を含む森全体
・森林交流館
・丸根山園地、林内回廊
・キャンプ場、アーチェリー場(直接の管理は委託)
※キャンプ場はウェブ上に情報がないので最新の情報は施設まで問い合わせをお願いします
さらに瀬戸市の施設として定光寺野外活動センターがあります。
・展望塔
・トリム施設(アスレチック)
・芝生広場
・炊事場/テントサイト
・その他屋内施設
※展望塔・アスレチック・芝生広場は無料で当日利用できます。そのほか一般の人が利用可能なのはデイキャンプですが2か月以上前に来所予約が必要と利用のハードルは高め。
石樋の滝は定光寺公園から県道207号を南下したところにあります。
定光寺公園とは直接関係ないですが、近くにあるのでついでに見てみてはいかがでしょうか。
岩肌が水路のように削れており、長い年月を感じます。丸い岩が石樋の端っこに乗っていてバランス良いなと感じますが、観光地にするには力不足ですね。
駐車スペースは最寄りの道路わきの砂利か、50mくらい上ったところにある田んぼの脇(私有地だと思うので勧めづらいですが)。
石樋の滝は濡れた場所に乗るとめちゃくちゃ滑るので気を付けてください。





