東三河ふるさと公園/愛知県豊川市

愛知県

小さい山にまたがる広い公園で、ハイキングをしたり、複数の遊び場で遊具や芝生を楽しんだりできます。御油側の修景庭園はきれいに整備されており、ハスやガマがきれいでした(7月)。
遠回りですが車イスやベビーカーでも通れる傾斜の緩い主園路で各あそび場や展望台にも行けますし、登山らしい山道(散策路)を自然を感じて歩くこともできます。

御油(ごゆ)側の駐車場から御津(みと)側の駐車場まではペースや道に寄りますが30分から1時間ぐらいかかります。ハイキング目的でない場合は遊ぶ場所を決めて駐車場を選んだ方が無駄に歩かずに済みますよ。手軽に遊ぶ、景色を楽しむなら御油側がオススメです。

各所にベンチやトイレがあるので好きなところで休憩したりお弁当を食べたりできますが、夏場の熱中症には注意してくださいね。

[滞在プラン例:0.5~2時間]
・(御油or御津)駐車場から近い広場で遊ぶ・・・30分
・御油側駐車場から修景庭園を散策する・景色を楽しむ・・・30分
・駐車場から展望ツツジ園まで往復・・・80分
・(御油or御津)駐車場からピクニック園地で遊ぶ/お弁当を食べる・・・120分(片道30分/滞在1時間)

ピックアップ

散策路(山道)のハイキングも、舗装された主園路の散歩も

国道1号に近い”御油(ごゆ)”側と国道23号に近い”御津(みと)”側に駐車場があります。
ベビーカーが押せるような緩やかな傾斜で舗装された主園路勾配様々な山道(散策路)がありバリエーション豊かな複数ルートが選べます。

30分でも3時間でも好きなだけ歩けますね。

[主園路]舗装された道はアスファルトほど照り返しもキツくなく、勾配も緩やかで歩きやすいです(日陰は少なめ)
[散策路]木々に囲われ涼しく、休憩ベンチも設置されています 虫が飛んでいることもあるので注意してくださいね
[展望ツツジ園]はこの公園の最も高いところにあります 主園路だけでもたどり着けます

修景庭園は池の周りを散歩できます

修景庭園は三河湾の広がり、豊川の流れ、三河の山などの自然を表現した庭園です。
大池の周りに植えられた四季の花を楽しんだり生き物の観察ができたりと学びにもいいですね。

庭園の周りをゆったり散歩したり景色を楽しんだりできます

池の中や周辺に花場が植えられています
[六角堂]眺めが良く、庭園も見渡せます
たまに自然観察会が開催され、公園内を移動しながら生き物の生態についての話を聞けます

遊具あそびができる広場が複数

憩いの広場には”赤富士”という名の大きなネット遊具があり、ふるさと公園にある遊具の中では一番の目玉。よくあるザイルクライミングのおばけみたいなもの(怪我には注意)

広い敷地に遊具エリアが複数あるので好きなところで遊べます
・憩いの広場・・・御津駐車場近く。ネット遊具(赤富士)と滑り台がある芝生広場
・ピクニック園地・・・御津駐車場と御油駐車場の中間。滑り台やターザンロープ、アスレチックがある広場(一部芝生)
・桜の広場・・・御油駐車場近く。修景庭園と隣接していてベンチも沢山ある芝生広場
・東三河あそび宿・・・工事中(2025/07/20現在)

[憩いの広場]赤富士は通常のザイルクライミングより面積が広いのでいろんな登り方ができそうですね 東屋もあります
[ピクニック広場]広い空きスペースと滑り台・ターザンロープなどの遊具、ピクニックができる木陰のベンチや芝があります
[桜の広場]遊具の数は控えめですがベンチがたくさんあってゆったり過ごすのに良いですね 修景花園の隣なので合わせて散歩がオススメ

その他(駐車場・トイレ・その他利用上の注意事項)

駐車場は御津側(P1/2)に103台、御油側(P1/2/3)に383台でアスファルト敷
トイレは洋式で多目的トイレ付、エリアごとに設置されています

御油側の管理棟は休憩スペースがあり冷房も効いているので利用してくださいね(中が見えなくてちょっと入りづらいですが)

自販機(トイレに併設)は管理棟から離れたものが稼働していないため注意

駐車場はアスファルトで台数も多いです
いろんなところにトイレがありますが自販機は稼働していないものがいくつかあります
御油の管理棟内に休憩所があります

参考情報

施設名東三河ふるさと公園
所在地〒441-0211 愛知県豊川市御油町滝ケ入11−2
駐車場-御油(ごゆ)側-
48台(P1) ※無料/アスファルト/+障害者用7台
95台(P2) ※無料/アスファルト/+大型バス用15台
255台(P3) ※無料/アスファルト
-御津(みと)側-
39台(P1) ※無料/アスファルト/+障害者用3台
67台(P2) ※無料/アスファルト
料金[入場料]無料
予約[公園]不要
※イベントの予約要否は主催者まで確認
開場時間[公園]7:00~18:30(4~9月) 7:00~17:30(10~3月)
※管理棟は9:00~17:00
休業日[公園]年中無休
-[管理棟]年末年始(12/29~1/3)
ホームページ東三河ふるさと公園トップページ – おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう!おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう!
電話0533-87-9301 (東三河ふるさと公園管理事務所:公園設備・イベント情報など)

訪問記録/詳細情報

2025/07/20(日)

ここ最近しっかり気温が上がってきました。そこまで標高が高くないので劇的な涼しさはないですが、木陰があったり沢があったりとちょっと涼しく過ごせます

もちろん歩いていると汗ダラダラなので熱中症には注意ですね。

今日は御津側の駐車場から”七曲りの路”を”展望ツツジ園”まで登り、”ツツジの尾根路”、”ヤマザクラの谷路”を通って修景庭園へ下りました。帰りは主園路をメインに”近道”、”つばきの路”を通り戻りました。

七曲りの路・・・木々に囲まれた涼しい道です。七曲りの名の通り折り返しが多い道。休憩のベンチがたくさんあるので休憩しながら登れます。
蚊・ハエ・蜂がいるので長袖・長ズボンで良かったです。クマバチは刺さないですが、アシナガバチなどがいるのでポイズンリムーバーがあると安心でしたね。

展望ツツジ園・・・東三河ふるさと公園の一番高い展望台。屋根付きのベンチで景色が望めます。ハイキングの休憩に、目的地にいい場所です。

ツツジの尾根路・・・尾根を歩く道で多少アップダウンがありますが、比較的平らな道です。

ヤマザクラの谷路・・・ひたすら階段が続きます。時期ではないので桜は咲いていませんでした。

近道・・・主園路と同じく広くて舗装された道ですが傾斜があるので普通に歩いても疲れます。

つばきの路・・・主園路よりは狭いですが舗装された道。木陰が多いので暑い日はオススメ。

主園路・・・舗装された勾配の緩やかな道です。御油側から御津側までつながっていますが、勾配が緩やかな分、距離は長いです。
ベビーカーを押して歩ける勾配ですが、日陰はほとんどないので熱中症には注意してください。

[七曲りの路]はジグザグと九十九折になっています ベンチがたくさんあるので休憩しながら登れます
[展望ツツジ園]には大きな展望デッキがあります 風が通って気持ちがいいですよ
展望デッキからは三河湾や渥美半島が望めます

修景庭園は蓮がきれいに咲いていました
小ぶりですが池を覆う絨毯のように咲き揃ってとてもきれい。色とりどりのトンボが舞って良い眺めでした。街並みも見下ろせて展望台としても楽しめます

屋根付きのベンチの下では水草も育てられており、メダカの観察ができます。
この日は自然観察会が開かれていて20組くらいの親子が参加していました。園内を移動しながらガイドの方が生き物の生態を解説していくスタイルですね。次は9月開催。

修景庭園の屋根付きのベンチです
屋根の下には水草が植えられていてメダカなどが住んでいます
池を埋める蓮は一個一個の花は小ぶりですが数の多さが見事でした

憩いの広場は御津側駐車場の近く、目玉はネット遊具”赤富士”。2~3階建てくらいの高さがあります。

遊具はこの赤富士と滑り台を含む複合遊具のみ。芝生の広いスペースがあるのでボール遊びもできそうですね

休憩できる東屋や水道もあります。ただ水道はつまみをひねっている間だけ水が出るのでちょっと使いづらいですね。手を洗うだけならトイレの水道が良いでしょう。

[赤富士]は赤い三角形のネット遊具 広場にはフリースペースもそこそこあるので遊具に飽きた時はおもちゃで遊べますね
滑り台は夏場日差しを浴びて高温になっていることがあるので注意
憩いの広場は全体的に芝で覆われています

ピクニック広場は山の中腹。御津と御油のどちらから行ってもそこまで距離は変わりません。

広場には座ってお弁当が食べられるベンチや芝生があります
遊具もたくさんあり、広場でボール遊びなどができます。

駐車場から遠いせいかこの日は人がいませんでしたが、歩く体力があればぜひ一回遊んでみてください。

広場の奥には芝生と園児向けのアスレチックがあります
手前のアスレチックは小学生向けでしょうか
木陰のベンチでお弁当食べたりはいかがでしょう

桜の広場は御油側の駐車場近く、修景庭園と隣接しています。
遊具はそこまで多くないですが、ベンチがたくさんあるので修景花園と合わせて散歩・休憩にオススメです。

遊具は元々”東三河あそび宿”が、少し坂を上った先にありましたが現在は工事中。

修景庭園から見た桜の広場
新しい遊具を設置していました
かわいい音楽隊がいます