碧南市明石公園/愛知県碧南市

愛知県

名前こそ公園ですが遊園地さながらのアトラクション(有料遊具)があります。アトラクションエリアとピクニックができる公園エリアはいずれも入場無料。アトラクションはすべて100円(チケット)で乗れます。公園エリアの通常遊具と広場だけでも楽しめますよ。小学生くらいの子供がいる家族が週末ふらっと来るのにちょうど良いです。 [滞在時間目安:1~6時間]

ピックアップ

アトラクション(有料遊具)

やはりここの特徴はアトラクションですね。
TDLやUSJと比べると控えめですが近場で財布にも優しく,長すぎる順番待ちに悩まされないだけ気軽に楽しめます。一回100円/人と安いので気負わずに好きな分だけ楽しめます。

チケット(のりもの券)は管理棟・メリーゴーランド横の券売機で買えます。

普通券(1枚100円)・・・1枚/3枚/5枚
回数券(1セット1000円)・・・11枚
(碧南海浜水族館入館券の半券提示かつ回数券購入⇒普通券2枚サービス)
(回数券表紙を碧南海浜水族館で提示⇒水族館入場料割引)
※最新情報や詳細は施設HPまで

明石公園案内図

ピクニックにおすすめの公園

公園は芝生広場と遊具エリア(トリムの森)に分かれています。
芝生広場は桜の木が程よく植えられていて,遊ぶよりは木陰でレジャーシートを広げてピクニックをする家族が多いです。もちろん桜の時期には花見ができます。

公園はアスレチックからターザンロープ・ザイルクライミング・クライミングポールなど12種の遊具があります。

トリムの森案内図

豊富な屋台

アトラクションエリアに屋台が並んでいるのでお昼は現地調達も可能です。テーブルもたくさん用意されているので休憩や食事に便利。

食品の持ち込みに制限はありませんが,夏場の衛生管理には注意してください。

その他(駐車場・トイレ・ごみ箱)

アトラクション側の第一駐車場(282台),公園側の第二駐車場(229台)があります。
どちらのアスファルトで整った駐車場ですが,第二駐車場の方が埋まりがちです。

トイレは観覧車横と管理棟内・パターゴルフ場横と第二駐車場近くに計4か所あります。比較的新しく清潔で,多目的トイレもあります。

燃えるゴミ・ペットボトル・ビン/カンのごみ箱がトイレ付近など至る所に設置されています。

第二駐車場は公園エリアはもちろん,アトラクションエリアに行くにも階段が少ないので行き来がしやすいです。最終的には公園で遊んでもらうから公園に近い方が良い,というのもあるかもしれません。

アトラクションエリアの北に障害者用駐車場が3台分ありますが,敷地を囲うように200mほど細い通路を通らないと園内には入れません。第二駐車場から来て管理棟エレベータを使うのがオススメ。

参考情報

施設名碧南市明石公園
所在地〒447-0866 愛知県碧南市明石町6−11
駐車場282台(P1) ※無料/アスファルト(/車いす・ベビーカーはこちら)
229台(P2) ※無料/アスファルト(/観光バスはこちら)
料金[入場料]無料
[有料遊具]100円/1回
予約不要
開場時間[有料遊具]9:00~17:00(3~10月 ※夏休み期間を除く)
     9:00~18:00(夏休み期間 ※7月後半~8月末)
     9:00~16:00(11~2月)
[パターゴルフ受付]16:15まで(3~10月)
         15:15まで(11~2月)
[公園]24時間
定休日[有料遊具]毎週月曜日(祝日の場合,翌平日),年末年始(12/29~1/1)
[公園]年中無休
ホームページ碧南市明石公園 【公式】 | 100円で全ての遊具に乗れちゃうみんなの遊び場
電話0566-48-1722(碧南市明石公園管理棟事務所)

訪問記録/詳細情報

2025/04/12(土)

気軽に楽しめる遊園地があるとのことで来てみました。
第一駐車場から園内に向かう橋はわくわく感を掻き立てますね。橋は産業用鉄道と国道247号の上を通っています。

橋を渡り終えるころには観覧車が見えてきます。正直あまり乗ることはないですが観覧車は遊園地のシンボルですよね。週末ということもあって家族連れがたくさん。程よくアトラクションの行列ができていました。

公園の周りは桜の木がたくさん植わっています。この日は桜も終盤。桜吹雪が舞っていました。
アトラクションエリアと公園エリアを繋ぐ橋の下は細い通路になっています。汽車を近くで見られますよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました