花園と公園を合わせたような施設。年間通して草花が楽しめます。公園全体に植えてある花を眺めて散歩するだけでも満足。遊具も豊富で広場も広く,小学生までの子供を遊ばせるのにオススメです。大人は花を楽しみ,カフェでゆったりしてもいいですね。 [滞在時間目安:0.5~3時間]
ピックアップ
公園全体がおしゃれな庭
至る所に花壇があり,園内は低木から高さのある木まで様々。
イングリッシュガーデンやシビックガーデン・小川周辺・梅園・藤棚はもちろん。それらスポットだけではなく,遊歩道脇なども花壇が作られています。
園内の各所にベンチがあったり,カフェの横にイングリッシュガーデンがあったりと,花を見て通り過ぎるのではなくゆっくり花を楽しめる工夫がされています。



梅園は1~3月,藤棚は4月が見頃です。
幼児から小学生向けの遊具
アスレチックや滑り台・ターザンロープ・ブランコなど小学生向けのエリアと,小ぶりな回転遊具や滑り台などの幼児向けのエリアがあります。



広場・ミニSL
直径50mほどの円形広場は周囲が芝生で囲われており,日除けテントを張って休憩できます。
電動のミニSLは一周250m。一回100円で乗れます。



ミニSLは第1日曜に無料で乗れます。
その他(駐車場・トイレ)
正面駐車場が79台(アスファルト)は埋まりがち,臨時駐車場計323台(砂利)は余裕があります。
アスファルトにこだわるなら記念館前19台(アスファルト)も検討してください。
トイレはどこも新しくきれいです。多目的トイレもあります。



広場横のトイレだけ和式でした。
参考情報
施設名 | フローラルガーデンよさみ |
---|---|
所在地 | 〒448-0812 愛知県刈谷市高須町石山2番地1 |
駐車場 | 79台(正面駐車場) ※無料/アスファルト/+障害者用2台/+大型バス2台 187台(南側臨時駐車場) ※無料/砂利 136台(北側臨時駐車場) ※無料/砂利 19台(記念館前駐車場) ※無料/+障害者用1台 |
料金 | [公園/温室/イングリッシュガーデン]無料 [依佐美送信所記念館入場料]無料 [ミニSL]100円/1回 (第1日曜は無料) |
予約 | [公園/温室/イングリッシュガーデン]不要 [依佐美送信所記念館入場料]不要 [ミニSL]不要 |
開場時間 | [公園]24時間 [温室/イングリッシュガーデン]9:00~17:00 [カフェ]8:00~16:00 (ラストオーダー15:30) [依佐美送信所記念館]9:00~17:00 [ミニSL]10:00~12:00,13:00~15:00 (3月3週~4月,11月~12月3週) 10:00~12:00,13:00~16:00 (5月~10月) ※カフェ=”in the Park yosami no cafe” |
定休日 | [公園]年中無休 [温室/イングリッシュガーデン][カフェ][依佐美送信所記念館] 毎週月曜日(祝日の場合,翌平日),年末年始(12/29~1/3) [ミニSL]平日,冬期(12月4週~3月2週) ※カフェ=”in the Park yosami no cafe” |
ホームページ | http://garden-yosami.jp/ |
電話 | 0566-29-4330(フローラルプラザ:管理事務所) 080-2662-4333(in the Park yosami no cafe:カフェ) |
訪問記録/詳細情報
2025/05/11(日)
花がたくさん咲いているということで訪問しました。春は花を見るベストシーズンですよね。
どこを見ても何かしら花が見えます。(私基準で)メジャーな花から知らない花までいろいろ咲いていました。こまめに手入れされているんでしょうね。
広場と遊具を中心に花壇が追加された公園はよくありますが,ここは庭として楽しめます。






フローラルプラザには管理事務所の他,温室・カフェが入っています。
温室では大ぶりな多肉植物が展示されています。マグカップサイズの多肉植物をインテリアにしている人はいますが,見上げる大きさになると圧倒されますね。あまり見る機会もないので貴重です。
カフェは8:00~16:00の営業でモーニング・ランチもあります。



遊具の横には小川と池があります。
下はコンクリート敷きで生物の生息域というよりはあくまで観賞用ですが,この日はオタマジャクシがいたようです。
ジョギングコースは公園を囲うように600mあります。地面にクッション性があって関節に優しいコースです。
シビックガーデンの裏では花の栽培が行われています。次に植えられる花がここにいるんですね。



依佐美送信所は今から約100年前の1929年に,欧州とを結ぶ無線設備として作られました。
真珠湾攻撃の合図として有名な「ニイタカヤマノボレ」という暗号電報を潜水艦に送ったのは依佐美と言われています。
中心的な展示物は発電用のモーターや制御用のコンデンサー・抵抗・コイルなど。大雑把なくくりではスマートフォンの中にも同じ部品が入っていますが,ここにあるのは桁違いの大きさです。
屋外にある記念塔は高さ25m。これだけでも8階建てビルに相当する高さです。当時は10倍の高さ(高さ250m),しかも8本もあったそうです。東京タワーよりは低いですが,巨大な施設だったことが伺えます。




コメント