恵那峡/岐阜県恵那市

旅行/観光地

恵那峡は木曽川の上流を大井ダムで堰き止めた人口湖です。張り出した半島(さざなみ公園)からは湖面や山の緑を眺められ,春には桜や桃の花を観賞できます。湖畔の温泉宿で宿泊もできますよ。
近隣には遊園地や博物館・ゴルフ場もあります。 [滞在時間目安:0.5~2時間]

ピックアップ

“さざなみ公園”の桜と花桃

桜は3月下旬から4月上旬が見頃,花桃は4月中旬~5月上旬が見頃です。
桜は”ソメイヨシノ”,ライトアップの実施されるため夜でも楽しめます。
花桃は一つの木で3色の花が楽しめる”源平”や,ピンクの鮮やかな”矢口”が楽しめます。

“恵那峡の里”の芝桜

恵那峡の里は湖畔から少し離れた恵那峡第3駐車場隣の公園です。
芝桜は4月中旬~5月上旬が見頃で,花桃とのコラボレーションが楽しめます。

恵那峡遊覧船・傘岩

遊覧船は約30分で恵那峡を巡り,恵那峡の広い湖面・周囲の木々と奇岩の数々を楽しめます。

  • 1時間に1本(繁忙期は臨時便あり)
  • 当日乗り場で名簿に記名(予約不可)
  • 料金は大人1500円/子供750円

※運航会社HPの割引画面を表示するだけで安くなるため利用しましょう。

陸地で間近に見られる奇岩が傘岩と千畳敷岩。傘岩(天然記念物)は逆三角形の形をした岩がなぜ倒れないのか不思議。千畳敷岩の形は普通ですが,上に一軒家が立ちそうなほど大きな岩です。

その他(駐車場・トイレ・その他利用上の注意事項)

駐車場は58台(P1),57台(P3),380台(P4),8台(P5)です。

P1(第一駐車場)は一番湖に近いですが観音像近くのバス停(恵那峡)を下ったあたりから一本道になり,駐車場がいっぱいだとそのまま駐車待ちに並ぶことになります。
多少歩きますが混雑時には手前のP4(第四駐車場)に停めるのが英断になるかもしれません。

第二駐車場は安全上の理由で閉鎖されています。

トイレは洋式で新しく,清潔でした。

参考情報

施設名恵那峡
所在地〒509-7201 岐阜県恵那市大井町
駐車場58台(第一駐車場)※無料/アスファルト
57台(第三駐車場)※無料/アスファルト
380台(第四駐車場)※無料/土
8台(第五駐車場) ※無料/アスファルト
※第二駐車場は一部陥没があり危険なため利用停止中
料金[さざなみ公園/恵那峡の里]無料
[恵那峡遊覧船]大人1500円/子供750円
予約[さざなみ公園/恵那峡の里]不要
[恵那峡遊覧船]不要 (予約不可/当日受付名簿に記名)
開場時間[さざなみ公園/恵那峡の里]24時間
[桜のライトアップ(さざなみ公園)]日没~22:00
[恵那峡遊覧船]9時発~16時発(4月~11月)/10時発~15時発(12月~3月)
定休日[さざなみ公園/恵那峡の里]なし
[恵那峡遊覧船]火曜日休業(12月1日~3月15日)
ホームページ恵那峡 | え~な恵那【岐阜県恵那市観光サイト】一般社団法人恵那市観光協会
恵那峡遊覧船 ~オフィシャルウェブサイト~
恵那峡の里 | 社会貢献事業 | 木曽路物産株式会社
電話0573-25-4058(恵那市観光協会)
0573-32-1790(恵那峡ビジターセンター:さざなみ公園について)
0573-26-1805(木曽路物産株式会社:恵那峡の里について)

訪問記録/詳細情報

2025/04/05(土)

テレビで東海三県の桜開花情報を見ていたら,他が今週見ごろに対し恵那峡は一週間遅いらしい。ということで人混みを避けて少し早めの恵那峡を訪れました。

恵那峡の中心的なスポットで,さくらまつりの会場でもある”さざなみ公園”ですがgoogle mapでは”恵那峡”として表示されるものの”さざなみ公園”としては載っていません。
恵那峡というと大井ダムのダム湖と周辺を指し,さらにそれを包括した恵那峡県立自然公園という名称があります。
実用上あまり不便はないですが,誤解を招きそうだなと思っています。

さざなみ公園のメインは”桃介広場”です。小高い丘の上に遊具があり,ゆったりベンチに座ってお弁当を食べたり景色を眺めたりできます。

公園の入り口は”多目的広場”,イベントの際は屋台が並びます。某有名人,ではなく恵那峡のロゴになれるフォトスポットです。

フォトスポットといえば桃介広場の奥にある”ハートのベンチ”こと展望台もあります。大きなハートと鐘というステレオタイプな演出で写真が撮れます。
“ハナモモの丘”からの景色はそこまで迫力はありませんが春に咲く花桃はきれいですよ。
“さざなみ広場”はさざなみ公園の中でも細く突き出た場所で,湖に近い高さに遊歩道が整備されています。

恵那峡の里は地元の企業が所有・整備する私有地で,自由に観光ができます。春には芝桜と花桃が見られます。敷地の中央にはシンボルツリーとして恵那市の木”ハナノキ”が立っています。ハナノキも春に赤い花を咲かせます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました