広い芝生や大型遊具に加え、ベビーゴルフ(パターゴルフ)やテニスコート、体育館などの施設がそろった複合公園です。
「こどもの森」は森林の中に溶け込むように遊具が配置されています。秘密基地のような感覚があって楽しめると思います。
隣には「あいち健康プラザ(ジム・温泉・宿泊など)」もあり、短時間の利用から宿泊を含めた滞在まで可能(温泉以外は要予約)。
滞在プラン例(目安時間)
・大芝生広場や遊具でのんびり遊ぶ…..約60分
・いのちの池をウォーキング…..約30分
・こどもの森で探検&遊具遊び…..約60分
ピックアップ
【こどもの森】森の中に遊具がたくさん
木々に囲まれたエリアに「コンビネーション遊具(トップ画像)」「スモールタウン」「ウッドサーキット」などの遊具が点在しています。
緑が多いわりに足元の草は刈られているので遊びやすい環境。ただし視界がやや悪いため、迷子や虫刺されには注意。休憩所や自販機もあるので安心して遊べます。



【いのちの池】池の周囲を涼しくウォーキング
上池と下池が連なり、一周できるウォーキングコースがあります。足元にはクッション性のある素材が敷かれているので膝への負担が少なく、幅広い世代が楽しめます。
トイレもコース脇に複数あり便利。水分補給には水筒の持参または自販機を利用しましょう。



【大芝生広場】【さんさん広場】広い芝生に大きな遊具
大芝生広場は100m四方ほどの大きな芝生広場に、大型複合遊具や幼児向けの柵付きスペースが整備されています。
さんさん広場は芝生の斜面に遊具やすべり台があり、体を思いきり動かして遊ぶのにぴったりです。



その他(駐車場・トイレ・利用上の注意事項)
駐車場はP1とP3は大芝生広場やいのちの池に、P2はこどもの森の利用に便利です。
複数あり広々としているため混雑時も比較的停めやすいです。
園内各所にトイレ・自販機が設置。屋内トイレも屋外トイレも清潔に保たれています。
こどもの森は木々が多いので虫よけ対策をして訪れると安心です。



参考情報
施設名 | あいち健康の森公園 |
---|---|
所在地 | 〒474-0038 愛知県大府市森岡町9丁目300 |
駐車場 | 460台(P1) ※無料/アスファルト/+障害者用8台/+バス12台 238台(P2) ※無料/アスファルト/+障害者用2台/+バス8台 100台(P3) ※無料/アスファルト 189台(あいち健康プラザ) ※無料/アスファルト |
料金 | [(公園)入場料]無料 -[ベビーゴルフ(パターゴルフ)]310円(大人)、120円(中学生以下) -[庭球場]630円/2時間など -[体育館]2620円/2時間(全面) ※半面や1/4面などの利用も -[球技場]1680円/2時間(全面) [(施設2)入場料]無料/00円 |
予約 | [公園]不要 -[ベビーゴルフ(パターゴルフ)]不要 -[庭球場/体育館/球技場]ウェブサイト (ネットあいち:利用月の2か月前1日から当日まで) [あいち健康プラザ]温泉以外は要予約(電話) |
開場時間 | [公園(駐車場)]7:00-21:15 -[ベビーゴルフ(パターゴルフ)]9:00-17:00(受付16:00まで) -[庭球場(1~3,8~11コート)]9:00-19:00(6~8月) 9:00-17:00(9~5月) -[庭球場(4~7コート)]9:00-21:00 -[体育館]9:00-21:00 -[球技場]9:00-19:00(6~8月) 9:00-17:00(9~5月) [あいち健康プラザ]9:00-21:00(平日) 9:00-17:00(土日) |
休業日 | [公園]なし -[有料施設]毎週月曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始(12/29~1/3) [あいち健康プラザ]毎週月曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始(12/29~1/3) |
ホームページ | あいち健康の森公園トップページ | おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう! 【公式】あいち健康プラザ|あいち健康の森健康科学総合センター |
電話 | 0562-47-9222(あいち健康の森公園管理事務所) 0562-82-0211(あいち健康プラザ代表) 0562-82-0222(あいち健康プラザ予約センター) |
訪問記録/詳細情報
2025/08/18(月)
お盆明けの平日、園内は人が少なく落ち着いた雰囲気でした。男性はいのちの池の周りでウォーキングを楽しむ方が多く、女性はテニスに興じるグループが目立ちました。
1F・2Fにテーブルや椅子が並び、幼児向けの遊び場も併設されています。
この日は空調が壊れておりとても暑く、ガラス張りのため外よりも暑く感じました。2Fは特に熱がこもり「熱中症注意」と掲示があるほど。
空調が整えば眺望の良い休憩所として利用価値が高そうです。トイレは和洋どちらもあり、清潔です。



月曜(定休日)だったため館内には入れませんでしたが、ガラス張りでスタイリッシュな外観。
温泉や宿泊、ジム、体育館を備えています。ジム利用には「健康度評価」が必要で少し手間ですが、体力や健康状態を知る良い機会になります。
最近運動していない方、自身の体力に自信がない方は運動習慣を見直すいい機会になるかもしれませんね。
※健康度評価は「簡易版」が体力測定(45分)、「AまたはBコース」は血液検査などの健康診断要素を加えたもの(3時間~)です。


交流センターとあいち健康プラザの間にあり、最寄り駐車場はP1・P3または健康プラザ駐車場。
夏場でも比較的涼しく、カモやトンボなどの自然も楽しめます。池の周囲には木陰が少なく汗もかきやすい飲み物は必須。最寄りの自販機はテニスコート付近にあります。
コースの周囲にトイレは2か所。清潔で紙もちゃんとあるので安心ですね。


